はぐるま菅工舎

所在地 川崎市多摩区菅馬場1-19-24(みらぼ建物内へ移転し、はぐるま共同作業所と統合いたしました)

主な仕事は、はぐるま自慢の工業用ミシンを使ったフキン等の縫製品づくりで、全体リーダーを中心に班長と班仲間といった小集団を作り、日々教え合い、学び合いながら生活をしています。

はぐるま菅工舎の2つの自慢があります!

一つ目は、はぐるま自慢の《フキン作り》です。布をたたみ、ミシンで縫い、糸を切って袋入れまでを自立した作業で進めています。とても丈夫で吸水性のよいこのフキンは仲間の自慢でもあり誇りでもあります。
二つ目は《マラソン》です。毎日、多摩川のサイクリングロードを走ります。最初50mも走れなかった仲間も、毎日継続していくことで長い距離と時間を走れるようになりました。
毎年マラソン大会を開催して、走ることの楽しさ、励まし合うことの大切さ、乗り越えていくことの喜びをみんなで確認し合っています。

重点目標

はぐるま菅工舎では「自主運営していく力」に重点を置き、仲間たち(利用者さん)は、「自分たちでできることは自分たちでする。自分たちでできないことでも仲間同士で力を合わせて出来るように変えていく」ことをしっかりと心に刻み、今では下記の項目を仲間たちだけで出来るようになりました。
・週のはじめに製品の在庫を調べて一週間に必要な生産数を出す。
・必要な生産数から曜日ごとの工程を決める。
・毎朝、生産状況を確認する。
・注文された製品を出荷する。
・完成した製品は、自分達で販売をする。
・生産に必要な材料の発注をする。

まだまだ職員の手が必要な場面はありますが、この「自主運営していく力」を伸ばすことで仕事に対する自信と喜びを知り、次のステップへの要求に繋げ、更なる技能、認識の獲得を目指していきたいと思います。

菅工舎の自主製品の紹介

自慢のフキンづくりの製作工程

プレゼントやおつかいものにいかがですか?刺しゅうの注文を承ります!

① 文字の大きさ・デザイン・書体はご希望に応じます。
② ポロシャツ・Tシャツとセットでの購入もできます。
③ 初回は型代として、1,500円がかかります。(次回からは無料)
④ 1万円以上のお買い上げですと、送料はかかりません。

・お名前やキャッチフレーズなども刺しゅういたします。
・オリジナルなデザインやメッセージもお引き受けします。
・いずれも、1枚300円です(刺しゅうフキン)
・ラッピングしたり、リボンでくるんだりもします。
・宅急便による発送も、お引き受けします。

はぐるまの会 作業所紹介

ページトップへ戻る