はぐるま共働学習ホームでは、はぐるまの会の理念である「いつまでも生き生きと、地域で生活できるための環境づくり」「できないことをできるようにしながら、わからないことをわかるようにしていき、わかるようになったことが、人生の喜びとなること」を目指しています。

-
基本方針
(1)共同生活に必要な役割や規律については入居者全員とホーム職員の合議の上で決定します。
(2)生体リズムに則った生活リズムを確立することによって、健康維持と増進に努めます。
(3)全ての入居者が障害の特性や力に応じた分担を担い、役割を果たし合えるように支援します。
(4)仲間の要求に基づいて、健康で文化的な余暇活動ができるように支援します。
(5)地域住民としての役割を果たしながら、地域との交流が進むように支援します。
(6)入居者の必要や要求に応じて、関係機関や家族との連携を密にして、問題解決にあたります。
共同生活援助事業所 はぐるま共働学習ホーム 基本情報
共同生活援助事業所
はぐるま共働学習ホーム 基本情報
お問い合わせ先 |
川崎市多摩区菅馬場1-18-17
TEL:044-946-1308 法人本部まで |
事業の種類 |
指定共同生活援助事業 |
開所日 |
通年 |
定員 |
40名(9ホーム合計) |
開設年月日 |
平成24年10月1日 |
利用対象者 |
主として知的障害者 |
各グループホームの詳細はこちらから