特定/一般相談支援事業所はぐるま支援センター

特定相談支援事業所

基本方針

はぐるま支援センターでは、障がいのある方おひとりおひとりが、住み慣れた地域で、自分らしく安心して暮らしていくことができるように、生活していく上でのさまざまなご相談にのり、解決や実現に向けて、一緒に考えていくお手伝いをしています。
ご相談は無料です
※相談の結果、ヘルパーなどのサービスを受ける場合は、お金がかかる場合があります

特定相談支援事業所 はぐるま支援センター 基本情報

特定相談支援事業所
はぐるま支援センター 基本情報

所在地 川崎市多摩区中野島3-15-3 フォレストガーデン204
TEL:044-900-7087
メール:shiencenter@hagurumano-kai.com
事業の種類 特定相談支援事業所
【指定計画支援事業】
【指定地域移行支援事業】
【指定地域定着支援事業】
開設年月日 平成25年4月1日
サービス提供内容 他専門機関への紹介や連絡・調整
サービス等利用計画書(ケアプラン)の作成
日常生活、その他暮らしの相談及び情報提供等
サービス提供日 月曜日~金曜日
サービス提供時間 9:00~17:00
利用対象者 地域にお住いの障がいのある方やそのご家族、関係者の方

このような相談ができます
1. 日常生活上の相談 たとえば…通院の心配、生活費(お金)の管理、別の仕事へのチャレンジ、買物や週末の外出の付添い、友だちとの悩みごと、役所への申請手続き、ご家族のリフレッシュ・・・
2. 福祉サービス・制度 に関すること
3. 保健・医療 に関すること
4. 余暇の過ごしかた に関すること
5. 就労 に関すること
6. 人間関係 に関すること

(相談内容に応じた)他専門機関への紹介や連絡・調整、ケアプラン(個別の支援計画)作成、その他、暮らしの情報提供、居住支援に関すること(グループホームや福祉施設...)、権利擁護、ボランティア、有料サービス...

プライバシーの保持やご相談内容については、固く秘密が守られます。ご安心ください。

ご利用にあたって

窓口の開設時間
月曜日 ~ 金曜日(祝祭日は休み)
朝9時 ~ 夕方5時まで
※ご相談いただけば、時間外でも可能な限りご都合に合わせます
尚、直接お越しになる節は、不在の場合もございますので、電話連絡にてご確認ください

ご利用できる方
障がいのある方やそのご家族、関係者の方
利用方法:電話・FAX
来所相談:支援センタ-にお越しいただきます
訪問相談:相談員がご自宅や職場など、ご指定の場所に出向きます
◇ご利用の際、利用登録をしていただきます

利用料金
ご相談は無料です
※相談の結果、ヘルパーなどのサービスを受ける場合は、お金がかかる場合があります

社会福祉法人はぐるまの会
はぐるま支援センター
〒214-0012 川崎市多摩区中野島3-15-3
    フォレストガーデン204
TEL・FAX 044-900-7087
E—mail shiencenter@hagurumano-kai.com

ページトップへ戻る